出張先での雑記帖



福島県 須賀川市


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2022年 6月 1日(水) 須賀川(福島)

<ぶらり須賀川>

福島県須賀川は円谷英二氏生誕の地。
街中でウルトラマンに会うことができる 【ウルトラマンの聖地】 です。

ウルトラマンの生みの親で「特撮の神様」円谷英二監督は須賀川市出身。
このことが縁となり須賀川市は2013年5月5日に、
ウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携を結び
仮想の都市「すかがわ市 M78 光の町」が誕生しました。

<13体のキャラクター像>

須賀川市の中心市街地・松明通りには
ウルトラヒーローや怪獣のモニュメントが立ち並んでいます。

ウルトラマン/友好珍獣ピグモン/宇宙怪獣エレキング
宇宙大怪獣ベムスター/ゾフィー/ウルトラマンエース
ウルトラマンタロウ/ウルトラの母/宇宙恐竜ゼットン
ウルトラマンジャック/ウルトラセブン/古代怪獣ゴモラ/コイン怪獣カネゴン

朝6時に起き、朝食までの約30分で13体のキャラクター像をコンプリート!



「がんばろう ふくしま!」 応援中です!


福島空港
福島空港正面中庭に立つ
ウルトラマンオーブ


円谷英二監督
ウルトラマンの生みの親
「特撮の神様」
円谷英二監督のオリジナルサイン


ウルトラマンのモニュメント
JR須賀川駅の改札口を出ると
迎えてくれるのが
ウルトラヒーローの大きな看板



須賀川市役所
庁舎東側入口付近の
光の広場に立つ
ウルトラの父



須賀川宿
松尾芭蕉が「おくのほそ道」
旅程中に7日間も宿泊した
須賀川宿



「軒の栗」の句
芭蕉が栗の木蔭に庵を結ぶ
隠者可伸に共感して詠んだ
「世の人の見付けぬ花や軒の栗」



松尾芭蕉と曽良の旅姿像

可伸庵跡(軒の栗跡)
芭蕉が訪れた可伸庵跡。
「軒の栗」の句を詠んだ場所



軒の栗庭園
「可伸庵跡」の前庭
として整備した庭園



松尾芭蕉と曽良の旅姿像

風流のはじめ館
須賀川市芭蕉記念館は
「須賀川市風流のはじめ館」
として生まれ変わりました。



円谷幸吉メモリアルパーク
東京オリンピックマラソン競技で
銅メダルを獲得した
円谷幸吉選手の足型